かばんの中の折りたたみ傘~診断士KOMAPPY活動メモ~

診断士としてやっていること。これからやることを。講義録とか、セミナー等のレポートも。

入った客は逃さない。~インストアマーチャンダイジング~

いやぁ、暑いですねぇ。今日は求職者支援訓練@初富教室(千葉県鎌ケ谷市)です。金曜日の販売論の講義も中盤戦です。私は初富勤務のときは基本自転車で通勤しているのですが、もう汗ダクでふらふらになりながらなんとか教室までたどり着きました。まだこの…

あちらが立てばこちらが立たず〜定年延長制度と若年者雇用〜

今日は秋葉原での企業研修。テーマは雇用制度の中の配置・異動管理と退職管理についてが主なテーマでした。 退職管理で取り上げたのが定年延長。今まで日本では60歳定年制を取るのが一般的でしたが、年金の支給年齢が65歳となり、それに伴ってできた「高年齢…

人事異動はなんのため?

毎週木曜日は企業研修です。人的資源管理の分野をお送りしています。今日のこのブログは特に会社に入ってすぐの人向けにお送りします。 サラリーマンにつきものなのが、人事異動。辞令一枚で生活が一変します。ずっと関東に住んでいた人が関西にとか、まった…

リーダーシップもかわらなきゃ。

このところ、金曜日の講義がコマ数の関係で2週連続でお休みとなっていて本日火曜日は1週間ぶりの求職者支援訓練「法務・経営企画科」の講義。本日は経営学からリーダーシップや、企業の行動様式を根底の部分で決めている「組織文化」についてお送りしました…

昔はよかった・・・のかな?~日本的労務慣行の利点~

木曜日午前中は秋葉原で企業研修(経営学)の講義です。 講義時間は3時間ですが、求職者支援訓練に比べ、ゴールが遠い(期間限定ではない)のでぐっとかみくだいてゆっくりとしたペースで、新入社員の方々にもわかりやすいエピソードを交えたりしながら、お…

「自己実現に限りはない。」~マズローの欲求5段階説~

毎週火曜日は求職者支援訓練「法務・経営企画科」の経営学の講義。 今日はモチベーション理論の話からスタートでした。経営において、いかに組織を効率的に活動させるかは大切な問題。そこで19世紀には個人を機械のように働かせれば、生産性があがるという「…

ヒヤリしたり、ハットしたり。それは大事故の予兆かもしれない~ハインリッヒの法則~

「七夕の夜に願いをこめて」 そんな呼びかけで昨日は柏市内の士業勉強会が開催されました。テーマは前回からの続きで介護事業がメインの企業さんの今後の事業展開についてでした。(前回はSWOTなどを使った課題の整理までを行いました。) わずか2時間で出て…

昔「均一」・「松竹梅」今「プライスライン」~価格設定の方法~

求職者支援訓練「法務・経営企画科」の講義。金曜日は販売士2級の内容から。10月の試験に向けて週1ペースなのでかなりのスピードで進めているのですが、なんとかついてきてくれているようです。 今日からマーチャンダイジングの章に入りました。 商売を…

HRってホームラン、ホームルームほかには・・・~人的資源管理~

ラジオNIKKEIで6月までお送りしていた「BizステージHR」シリーズ。弊社の松川社労士が出演していましたが、タイトルにある「HR」とは「Human Resources」。人的資源管理のことでした。 いままでの労務管理の域を越えて、企業の発展に欠かせない人材(…

「もっと俺に自由に仕事をさせてくれぇ」とお嘆きのあなたに~権限責任一致の原則

求職者支援訓練「法務・経営企画科」。火曜日に私が担当している経営・マーケティング論は今日から組織論に入りました。 今日の講義で組織原則や、組織形態などを一気に講義したのですが、大切なのは組織がなぜ必要なのか、組織の性質はどういうものなのか、…

中小企業の定義ってなに?

7月始めの月曜日は、月初事務処理に追われる同僚に代わってのピンチヒッターで、船橋市の会社の講義を3時間担当。 単発になるので、テーマは「中小企業施策利用ガイドブックを読む。」として、重ーい「平成24年版中小企業施策利用ガイドブック(第2版)…

スーパーな話~小売店の類型~

金曜日は鎌ヶ谷市で求職者支援訓練の販売論の講義担当。テーマは「小売店の類型」の後半でした。 みなさんスーパーと言っても種類があるのはご存知でしたか? 1Fは食品、2Fは衣類、3Fは雑貨のように一通りのものが揃うスーパーのことをGMS(総合品揃えスーパ…

8人よれば知恵も膨らむ~3士業合同勉強会@柏

行政書士3名、税理士4名、そして診断士1名(つまり私)の勉強会に参加しています。(本当は会計士さんもメンバーなのですが、この日は欠席でした。)そのため、夕方から柏におじゃましておりました、 この日のテーマは行政書士の先生が実際に携わっている事…

従業員が企業統治の主役?~コーポレートガバナンス~

会社はだれのものか? 本来的には会社を立てた株主のものであるでしょう。 株主が取締役を選び、取締役会が代表取締役を選び、取締役会が 代表取締役 の業務執行を監視するというのがコーポレートガバナンスの基本構造です。 けれど、日本においてはそれだけ…

持たざる者のための戦略~競争地位別戦略「ニッチャー」

千葉県鎌ヶ谷市で実施している求職者支援訓練「法務・経営企画科」、今日の講義は経営・マーケティング論。 3回目の今日で経営戦略は一応、終了。中心のテーマは「競争戦略」です。 中でも、これから就職しようとする方々が入社する可能性の高い中小企業は、…

企業の社会的責任(CSR)

今日は船橋市での講義。 テーマは前半は組織論の締めくくりでしたが、後半から戦略論で積み残したCSRとか、コーポレートガバナンスとかのテーマに取り掛かることにしました。今日はCSRを取り上げましょう。 最近、コンプガチャなるソーシャルゲームが問題に…

SWOT分析とは

求職者支援訓練「法務・経営企画科」の講義で、毎週火曜日は、経営・マーケティング論を担当。今日から1日6時限の連続講義で、本格的な部分に入っていきます。(テキストはTAC出版中小企業診断士スピードテキスト1企業経営理論を使用しています。がかなり…

スマートデバイス・クラウドサービスは中小企業のITをどう変えるのか。

中小企業診断士は、取得後も最新の経営理論を身につけるために、理論講習をきちんと受けないと5年後の更新ができないというルールになっています。 というわけで、行って参りました両国のKFCホール。 午後まるまるを使って行われた研修の前半は、中小企業庁…

販売士検定ってどんな試験なの?

求職者支援訓練「法務・経営企画科」。金曜日は販売論が中心です。テキストでは販売士2級検定対策のものを利用しています。 最初の時間は、販売士検定についての説明を若干しました。この検定は簿記などでおなじみの商工会議所と地元密着の商工会が合同して…

経営を管理する

毎週木曜日の午前中は船橋のとある企業さんの研修を定期的に担当しています。今、やっているのは組織について。 「組織は戦略に従う」とチャンドラーは言います。 (アンゾフはその逆、「戦略は組織に従う」ともいっていますが。) 企業の目標を達成するため…

戦略ってわざわざ立てる必要があるの?

求職者支援制度「法務・経営企画科」講義がスタートしました。 火曜日は、「経営・マーケティング」の担当のことが多いので、その授業の中から話題をご紹介することが多くなると思います。 今回はスタートするにあたってのガイダンスから。その中でどうして…

日本財務管理学会第34回春季大会@文京学院大学

小雨の降る中、東京は本郷にあります文京学院大学で「日本財務管理学会第34回春季大会」が開催されました。朝9時からしっかり勉強してきました! メインテーマ(統一論題)は「信用格付業者規制と会社財務」、記念講演は「台湾半導体産業の運営戦略と財務リ…

官僚制の逆機能~官僚制ってそんなに悪いの?~

組織、とくに会社は当初「これがやりたい!」という強い思いを持った創業者によって立てられ、その思いが「リーダーシップ」に昇華し、業績が向上してくると、徐々に組織も大きくなります。そうなるとリーダーに目の届かないところが出てきて、「リーダーシ…

今後のこちらのブログ

ずっと手つかずだった、こちらのブログ。 今後、講義等の中身紹介をしていこうと思います。 ある程度たまるまでは静かにやっていきますので、よろしくお願いします。